借金整理の手順
任意整理という言葉は普通債務整理というように呼ばれていて、おのおの債権者に対しての借金の返済を続けることを前置きとした債務を整理する選択肢のことです。
実際の流れは、司法書士事務所もしくは弁護士有資格者債権を有する者と借り手との間に入って利息を定めている法律によって利息の適用し直しをして再計算した借りたお金の元金にかかってくる借入利息を削った方法によって3年ほどの時間で返済を目指す借金整理方法です。
任意での整理は簡易裁判所といった公的な機関が管理することはないので他の方策と比較して、手続きを行ったときにおける不利になる点が最も少なく手順は最も頭の痛い問題になることがないのでここから考慮することをお勧めするやり方になります。
さらに、お金の貸し手が消費者金融などの高いだったら利息制限法という法律が明記している貸出利息をゆうに超えて渡した金利に関しては借入金の元金に充当するとみなされもととなる元金それそのものをカットすることだってできます。
ですので、サラ金に類する大変高額な金利を取る業者に対して長期間返済し続けている例だと一定の金額を減らすことができる場合もありますし、10年以上返済してきた場合だと元金そのものが償却される可能性もあります。
債務の整理の利点は破産手続きとは異なって特定の借金だけをまとめることができますので、他の保証人が関与している借入以外だけを整理する時や自動車ローン以外だけを手続きをしたい際などにおいても使うことも可能ですし、財産を処分してしまうことは要求されていないため投資信託や土地などの個人資産を所有しているものの、放棄してしまいたくない場合にも選択肢になる借金整理の手順といえるでしょう。
ただし、これから返済が必要となる額と現実の給与等の収入を検討して適切に返済が見通せるようであればこの方法で手続きを進めるほうが良いといえますが破産手続きのように借金そのものが消えてしまうということではないため借金の総量がだいぶある場合には実際問題として任意による整理の選択肢を選ぶのは難しいと考えるのが無難でしょう。